フィンランド日記⑥~サルミアッキを許さない。~

Moimoi!ばやしです。早いもので研修残り2日となりました。

さて、今日は大学の国際インターンシップ担当の先生が二人来ました。どうやら研修の様子や企業の様子、生活インフラなどを見て来年の研修の参考にするようです。にしても、研修先が何か国もあるのにすごいですね。

先生二人と社員さん3人と一緒にランチを食べました。Tirtin kartanoというレストランで、ナショナルジオグラフィックの世界で訪れるべき21のレストランに選出されたようです。お洒落でおいしい素敵なところでした。

ビュッフェ形式だったのですが、デザートで悲劇が起こりました。デザートのコーナーに黒い立方体の物体がありました。一辺が1㎝くらいです。当然気になるから取りますよね。
席について他のデザートを食べ終え、最後にその物体を口にしました。そのとたん、口の中に広まるかすかな甘みと塩味、薬草臭、ゴムのような何か・・・そう、奴はおそらくサルミアッキです。このレストランは地元でとれたものや郷土料理を売りにしていました。まあ、サルミアッキはフィンランドの国民食?らしいですからね。にしても許せん。
ちなみにサルミアッキは飴の場合が多いですが、グミやチョコもあります。私が今回食べたのはソフトキャンディみたいでした。

水は切らしていたので、仕方なくブラックコーヒーで流し込みました。甘くないコーヒー苦手だった私がこんなにコーヒーをおいしく感じる日が来るなんて思いませんでした。

以上です。私はサルミアッキを許さない。私は嫌いな食べ物が特になかったのですが、これからはサルミアッキって答えようと思います。

さて、こんなにブログを更新していると、「お前暇なのか?ちゃんと研修しているのか?遊んでばかりではないか?」なんて声が聞こえてきそうですね。無論ちゃんと学んでいます。研修時間の8時から、ぎっちり学んでいます。ただ、定時が16時でそのあとは自由時間なので、ゆとりはありますね。これがフィンランドでは普通だそうです。

帰宅後は森を散歩したり、スーパーをゆっくり見たり、その日の内容をまとめたりしています。あとTOEICやったりX見たりスケートの動画見たり。めっちゃ時間とけます。

こんなゆとりあるように見えるんですけど、帰国後が地獄です!まず帰国後、日本の支社の1日研修に参加させていただきます。これは純粋に楽しみです。地獄なのは課題です。
①企業の奨学金の前期・夏休みの成果報告書②大学の渡航助成金の成果報告書③渡航レポート④研修成果報告書⑤全学成果報告会発表用スライド
これに加え、授業料の減免申請書の入力・提出や、楡陵祭の資料(主に会計系)作成があります。

さすがに帰って全部やるのは渋いので、隙間時間にぼちぼち作成していっています。

Q.時間あるならブログ書いていないで報告書終わらせれば?
A.嫌だ♡