ご報告
2024年5月10日(金)、この度私は三極志を達成いたしましたことをご報告いたします。
三極志に挑むにあたり、様々な方から応援や心配のお言葉をいただきました。中には搬送の心配や、私の精神状態を心配してくださる方もいらっしゃいました。多分健康です。多分。実際に挑んでいるときは、そばで応援してくださる方もいました。本当に感謝しています。
さあ、しゃらくさいのはここまで。ここからは、伝説を作ったばやしさんが三極志の感想を赤裸々に語っちゃうぞい☆
あ、そういえば「私と決意」にて計画を書きましたが、食いと甘を連続でやるのは無理だと判断したので、順番を変えました。ご了承ください。
8:30 起床 支度をし、朝練へ向かう
9:30 朝練参加
10:50 武道場を出発、11:00開店の牛太郎へ向かう
ここで事件発生!なんと牛太郎、体調不良のため臨時休業でした。悲しい。ドーナツ予約しちゃったし、諦めるわけにはいかない。すぐさま55代全体ラインに報告し、有識者(55代主将)に六宝食い極の定義を確認。女子はおかず大盛ご飯大盛らしい。肉チャー大盛は回避です。
11:15六宝到着。開店待ち。おっさんたちに変な目で見られる。
11:30 開店。もうお客さん5.6組はいました。牛カルビー定食を注文。ご飯大盛は500グラムちょいらしい。牛太の普通盛りが800グラムということを考えると、意図せず生ぬるいものになってしまったと考える。
11:45 食べ始める。前言撤回。おかずがえぐかった。米より多い気がした。これなら米多い方が楽かもとさえ思った。隣のお兄さんはカツカレーのてんこを食べていた。すごい量だった。
12:27 食べ終わり、いったん帰宅。苦しすぎてチャリ漕げなかったので、歩きました。
16:30家を出る。セブンで飲むヨーグルトイチゴを買い、飲んだ。めちゃめちゃおいしかった。感動した。
16:45 K・Iさんとともにクレスパ入店。今までの経験上辛極が一番楽だったので、調子こいていた。この時私は忘れていた。ナン1枚で辛さ100を食べなければならないその過酷さを・・・。
16:56 食べ始め。ココナッツチキンを選択。やる前の写真はすごく笑顔だった。あとはお察しの通り。辛さ50とはレベルが違う。ナン1枚とかふざけてる。
17:38 開始40分経過。まだ食べ終わらない。R・Iさんも冷やかしに来た。傍観者二人は楽しそうに話していたが、それどころではなく会話内容も覚えていない。信じられないくらいしんどい。水をたくさん飲むせいでトイレがやたらと近い。腹痛も引き起こされる。自分の愚かさを後悔。
18:17 食べ終わる。二度と辛極しない。自販機でミルクティーを買う。ディナベでミルキーを買う。歩いて北に向かう。途中腹痛のせいでファミマに寄る。トイレでちょっと泣き、二人にガチで心配される。
19:00 ミスドでドーナツを受け取る。すごい量。ワクワク。
19:45 小林邸にて甘極開始。甘極をしたのは私(ストロベリーカスタードフレンチ)、56代主務(ポンデリング)、55代主将(ハニーディップ)、58代の(K・F)君(ポンデリング)です。F君は極モチベがすごいです。実家にいたときは毎晩3合ご飯を食べていたそうです。甘極の話をしていたら目を輝かせていたので参加許可しました。決して私がそそのかしたわけではありません。
甘極はみんなでワイワイ楽しく進みました。傍観者としてクレスパの二人に加え阿部ゅ留ふぉおすたあ君、R・F君も来ました。R・F君はあのOS1を持ってきてくれました。懐かしいですね。途中55代主将が持ってきたUNOをやったり、阿部ゅ留ふぉおすたあ君はドイツ語をやったり、R・Iさんはカップラーメンを食べ始めたりと自由でした。カップラーメンはさすがに許せん。56代主務はくつろいでいました。
22:45 だいたいみんな食べ終わる。みんな苦しそうだったけど、マーは発生しませんでした。
さて、感想といたしましては、三極志なんてやるもんじゃない!ということです。本当にしんどかった。特に辛極。甘極はまあ楽でした。他の極をやった後だったので時間かかりましたが、そうじゃなかったらもっと早く達成できたと思います。フレンチクルーラー系は極の中でもトップレベルに楽なんじゃないですかね。
翌日の杖居合講習会にはちゃんと参加できました。ただ、途中しんどくて一回トイレには行きました。新歓コンパも二次会まで楽しみました。
そういえば、オーロラ話題になってましたね。めちゃめちゃ行きたかったのですが、二次会が終わったのが夜の2時で、翌日バイトあったので断念しました。オーロラは、夏に行ける(と信じている)フィンランドで見れることを願っています。選考突破できますように。