わたしとケーキと鍋パと鍋パ

ケーキのことを書こうと思ったのですが、思ったより濃い1日になってしまったので、ケーキ・鍋パ第1弾・鍋パ第2弾の3本立てでお送りします。


①ケーキ
昨日はチョコケーキを作りました!私は金曜全休です。朝イチで健康診断に行き、朝練に参加し、買い物をして帰りました。T・A君から借りたロードバイクのおかげでどこへでも行けます。本当はサイクリングでどこかに行こうと思ったのですが、寒かったのでやめました。もう4月なのに、手袋しないとチャリ漕げないです。豊平峡温泉に行きたかったのですが、この大事な時期に風邪ひいたら困るので断念です。

アップルに行ったらイチゴが500円でした!ケーキを焼くことが決定しました。今回はチョコクリームにしました。もちろん、自分でたてます。作業自体は1時間かかりません。もうだいぶ慣れました。。ケーキ回転台もだんだんうまく使えるようになっています。

写真載せます!


自分でいうのもあれですが、めちゃめちゃおいしかったです。私の実家の近くにあったケーキ屋さんの味に似ていました。ドンパも絶賛です。調子乗っちゃいそうです。上を目指して頑張ります。

本当はマカロンも作りたかったのですが、時間がなくて諦めました。アーモンドプードルはたくさんあるので、近々作ります。

ケーキを作った後、楡陵祭の説明会に参加してきました。無事に当選し、出店できます。20団体ほど落選するのですが、競技舞踏部や女子バレー部が落選してしまい、会場がどよめいていました。心臓ドッキドキでした。


②鍋パ第1弾
楡陵祭の説明会が終わった後、武道場に向かいました。19時半から52代のSさんが帯の染め方を教えてくださる約束をしていたのです。染める用のガスコンロが見当たらず、七輪と炭で頑張ることになりました。Let’s帯染め鍋パ!

外はとても寒く、頑張って火をおこしました。着火剤が武道場になく困っていたのですが、なんとR・Iさんが家から着火剤を取ってきてくれました。なんとこの着火剤、彼女が誕生日コンパで野宿セットとして貰った「愛の着火剤」です。激アツすぎませんか?揺れる炎を見ながら、ひとりで感動していました。


しかし!結局火は消えてしまい、断念。最終手段として、Sさんが研究室のコンロを持ってきてくれました。この時点で21時。お湯を沸騰させ、染料や塩や洗剤をなんとなく突っ込み煮ました。時間的に武道場を出なきゃいけなかったので、外で再開しました。寒かったです。



ちゃんと染まったはいいものの、帯を洗える水道がありません。そこでまた最終手段です。とある建物のある部屋でバケツに水を汲み、下ですすぐという作業を繰り返しました。どこの部屋かは皆さんの想像に任せます。すごいところでテンション上がりました。

水が透明になるまで洗わなければならないのですが、妥協して終わりました。武道場の木にあるロープに干し、解散です。時刻は23時。Sさんには感謝しかないです。

体の芯まで冷えました。みんなテンションがおかしく、何が面白いのかわからないのに笑っていました。帯染め鍋パ、最高です。1級受かったら多分またやるので楽しみです。今度は昼にやりましょう。


③鍋パ第2弾

解散した後、前もってドンパに声かけていた通り私の家で鍋パをしました。メンバーはR・Iさん、K・Iさん、R・F君、C・Oさんです。

深夜の鍋最高です。もうテンションがおかしくなっていたので、些細なことでずっと笑っていました。それはもうひどかったです。

K・Iさんのインスタのアイコンは、事故によってコーラに白菜が入ってしまった様子の写真です。昨日一番笑った出来事かもしれません。

肉も野菜も米もうどんもたらふく食べられて幸せです。ケーキもおいしかったです。定期的に鍋パします。