わたしと「コウノドリ」

昨日の朝は病院に行ってきました。どこも悪くありません。いつも飲んでいる薬を貰って終わりです。薬を貰うだけなので、診察は一分で終わりです。ただ、薬局が老人であふれかえっており、時間がかかりました。

病院柄上、新生児が何人かいました。可愛すぎます。朝から癒されました。

赤ちゃんっていいですよね。皆さんはコウノドリというドラマを見たことがありますか?産婦人科医が主人公で、綾野剛が演じています。

私は去年の12月頃コウノドリを見始めました。涙の有効活用のためです。涙の有効活用とは、何か理不尽な悲しみや悔しさ、怒りにぶつかったとき、そのことを考えて泣くのは馬鹿馬鹿しいしムカつくからもっときれいな涙を流そうというものです。魂の浄化的な。私が考えました。多分一冊本書けます。

閑話休題。コウノドリ、想像以上でした。毎回ボロ泣きです。特に1シーズン2話目の小栗旬が出ている話は、何回も見ていますが毎回泣きます。
コウノドリを見て、人生やり直せるなら産科医になりたいと思いました。あと、ピアノが弾けるようになりたいと思いました。ドラマとかには影響を受けない人種だと思っていたのですが、あれをもっと若いときに見ていたら私の人生は大きく変わっていた気がします。でも、あのドラマの良さはある程度年を重ねたからこそわかるのかもしれません。

原作の漫画の作者は山梨出身らしいです。誇りです。また、作中で出てくるBaby, God Bless You という曲があるのですが、フィギュアスケートの坂本花織選手が今シーズンショートプログラムで使っていました。全日本や世界選手権で演技を見て、また違う感動がありました。涙腺ゆるゆる怪人、ここでも号泣です。世界選手権3連覇&今季世界大会全優勝、おめでとうございます。

皆さんもコウノドリぜひ見てください。人として何か大事なものを得られるはずです。感想待っています。

p.s.
ひらひらメモさん、日記読みました。男子校コンプレックス君の呼び方はまた考えます!山梨に男子校ないので実感ないですが、男子校出身者って結構多いのですね。そういえば、女子高出身者も多くて驚きです。山梨には女子高も1校しかないので。ちなみに偏差値70以上の高校も0です!終わってる!